SDGsへの取組み

これまで、弊社は海洋浮遊ゴミ回収機SEABIN(シービン)を利用し実証実験を行なってきました。熊本県水俣市丸島漁港・熊本県宇城市松合漁港、長崎県五島市福江島では地元高校生と一緒にビーチクリーンに参加し福江港にSEABIN(シービン)を数日間、設置し地元の方々や高校生に海の大切さや海洋ゴミについて話しSEABIN(シービン)の普及活動を行なってまいりました。世界的に海洋ゴミ・マイクロプラスチックは大きな問題となっており、解決に向け行動しなければいけません。弊社は「未来の子供達に綺麗な海を残す」をコンセプトに問題解決のため今後も努力行動いたします。
政府によるSDGsを推進するための主な取組
⑥生物多様性,森林, 海洋等の環境の保全
・海洋ごみ対策(含む海洋 プラスチックごみ)の推進
水俣市丸島漁港SEABIN実証実験
宇城市松合漁港SEABIN実証実験
長崎県五島市福江島クリーンアップ