top of page

SEETHLIVER

用排水路浮遊ゴミ回収機「シースリバー」
​生活ゴミ等が海に流れ出る前に回収することが重要でその行動が海洋汚染問題解決に貢献します。

特許出願中:特願2023-069733

株式会社SUSTAINABLE JAPANは「シースリバー製造メーカー」です。​販売は株式会社ネクストソサエティジャパンが国内総代理店として行います。

SEETHLIVER,シースリバー,マイクロプラスチック,株式会社SUSTAINABLE JAPAN
042BCC4B-C6FB-44A6-A9E3-0839FEE4D6D1_edited.jpg

海洋ゴミ問題に対する弊社独自のソリューション

2021年から用排水路浮遊ゴミ回収機「シースリバー」の開発に着手し2023年に完成いたしました。この機器は、海洋ゴミの8割が街中から出ていると言われており、それを食い止める為に開発しました。そのゴミを水路などで効果的に収集・除去するように設計されており、海洋生態系の保全に貢献します。持続可能性と環境保全への取り組みにより、弊社は海洋汚染という世界的問題にプラスの影響を与えるよう努めています。「未来の子供達のためにキレイな海を残す」弊社代表 東濵の想いの詰まった機器です。

3:00〜 SEETHLIVER が登場します。

海洋汚染の影響

​環境への影響

海洋ゴミは海洋生態系に深刻な影響を及ぼします。海洋生物が誤ってゴミを飲み込んで窒息や消化器官の損傷を受けることがあり、また、ゴミに絡まることで動きが制限されることもあります。また、ゴミは生物の生息地を破壊し、生態系のバランスを崩す原因となります。

健康問題

海洋ゴミに含まれる有害な化学物質や毒素は、海洋生物だけでなく、人間にも健康被害をもたらす可能性があります。これらの有害物質は、食物連鎖を通じて私たちの食品にも影響を及ぼし、最終的には私たちの健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

経済的影響

海洋ゴミの清掃や管理には多額の費用がかかります。漁業や観光業など、海洋を利用する産業にも影響を与え、経済的損失を招く可能性があります。さらに、海洋ゴミが海岸に漂着すると、観光地の美しさを損ねるため、観光収入にも悪影響を及ぼすことがあります。

SEETHLIVER

用排水路には人間が出した生活ゴミが流れてきますが、その他にも被覆肥料の膜が海へ流れているという問題があります。被覆肥料とは肥料成分の溶出量を調節することができるよう、表面をプラスチックで被覆した肥料のことで、施肥作業の省力化や施肥量の低減につながることから、水稲栽培を中心に広く使用されています。被覆肥料は2〜5mmと細かいため海に流れ出てしまうと回収が困難になりますが、本機器を用排水路の最下流に設置する事で海への流入を防止できます。

​被覆肥料の海への流出防止​

マイクロプラスチック,被覆肥料,SEETHLIVER,シースリバー,

「用排水路浮遊ゴミ回収機SEETHLIVER」は「経済性=収益」を生みません。しかし、海に流れ込むマイクロプラスチックなどを回収することはできます。経済性はありませんが、環境や未来に貢献することはできます。「経済性ゼロ」の事業を普及していくために、悩み、様々な方々と交流して見出した一つの形が、「経済性ゼロのビジネス」モデルへの挑戦です。この挑戦の象徴が『SEETHLIVER』です。

ポスター

SEETHLIVER,シースリバー,

2021年作成プロトタイプ

0D526412-4C3D-460A-BD00-C4E38B2C8C79.heic

​農業生産者様は農林水産省の交付金を使いSEETHLIVERを導入することができます。

フロー

購入や代理店​に関するお問い合わせは株式会社ネクストソサエティジャパンへお願いいたします。
​↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://nextsocietyjapan.jp/contact.html

bottom of page