top of page
検索


週に1日、海を想う時間を。がんこ本舗の新作シャンプー「OCEAN」が登場
毎日何気なく使っているシャンプー。その排水が海へと流れ着き、環境に影響を与えているとしたら——。エコ洗剤「海へ…」で知られるがんこ本舗が、そんな問いかけから生まれたネイチャーポジティブなシャンプーシリーズの第二弾『海を想うShampoo "OCEAN"』を、2025年11月19日(水)より数量限定で発売します。 日常の「洗う」が、地球とつながる がんこ本舗は1992年の創業以来、「地球上の人と生き物すべてが幸せで平和に暮らせる世界」を目指し、海を汚さない洗剤づくりに取り組んできました。その合言葉は「エコよりもニコッ!」。環境にやさしいだけでなく、使う人の心も豊かにする製品づくりを続けています。 今回発売される『海を想うShampoo』シリーズは、「週に1日は、海を想って」というコンセプトのもと、日々の暮らしの中に環境を想う時間を届けるプロジェクト。2026年に立ち上げ予定のネイチャーポジティブなコスメブランド「Neptune®」の第1章として展開されています。 引用元: https://news.3rd-in.co.jp/article/26fc

スタッフ
7 日前


環境に優しい商品を選ぶときの5つのチェックポイント!
近年、環境問題への関心が高まる中、日常の買い物でも環境への配慮を求める消費者が増えています。しかし、「環境に優しい」と謳われた商品が溢れる中で、本当に環境負荷の少ない商品を見極めることは簡単ではありません。そこで今回は、環境に配慮した商品選びの際に確認すべき5つの重要なチェ...

スタッフ
6月17日


CO2を吸う海の森:ブルーカーボンのチカラと課題
〜ブルーカーボンという希望〜 気候変動が深刻さを増す中で、私たち 株式会社SUSTAINABLE JAPANは 、さまざまな環境課題に対するアクションを模索し続けています。 その中で、今とくに注目しているのが「 ブルーカーボン 」と呼ばれる自然由来の炭素吸収源です。...

スタッフ
5月13日


あなたの1歩が未来を変える――SUSTAINABLE JAPANが届けたいメッセージ
「サステナブル」という言葉を耳にする機会が増えた今、私たちの暮らしや社会のあり方も、少しずつ変わり始めています。 でも、同時にこんな声もよく聞こえてきます。 「環境のために何かしたいけど、何をすればいいかわからない」 「ひとりの行動では、世の中は変えられない気がする」...

スタッフ
5月9日


今、企業に求められるサステナビリティの視点とは
近年、「サステナビリティ(持続可能性)」は企業経営において欠かせないテーマとなっています。単なるイメージアップやCSR活動の一環としてではなく、企業の根幹戦略としてサステナビリティを位置付けることが求められる時代が到来しています。...

スタッフ
5月5日


地域とともに歩むサステナブルなまちづくり
持続可能な未来を目指す上で、いま世界中で注目されているのが「サステナブルなまちづくり」です。これは単に環境にやさしい都市をつくるだけでなく、地域住民一人ひとりが主役となり、社会・経済・環境のバランスを取りながら、地域全体で持続可能性を高めていく取り組みです。...

スタッフ
5月3日


環境配慮だけじゃない!人と地球に優しいビジネスモデルとは!
持続可能な未来を目指す動きが、企業活動の中でますます重要視されるようになってきました。これまでは「環境に配慮すること」がサステナブル経営の中心テーマとされてきましたが、今、求められているのはそれだけではありません。人と地球に優しい、そんなビジネスモデルこそが、これからの時代...

スタッフ
4月30日


【感動】沖縄・今帰仁村でアースデイに奇跡!絶滅危惧種アカウミガメをダイバーが救出【ダイビング情報】沖縄本島北部・今帰仁村の海で起きた、命をつなぐ物語
地球環境を考える日「アースデイ」に、沖縄本島北部・今帰仁村の海で、奇跡のような救出劇がありました。

スタッフ
4月28日


最新の海洋環境ニュース!世界の海を守るための取り組み!
海洋環境の保全は、地球規模での重要課題となっています。近年、世界各地で海洋保護に向けた革新的な取り組みが進められています。本記事では、最新の海洋環境ニュースと、世界の海を守るための具体的な施策を紹介します。 1. コーラル・トライアングル諸国、2025年の保全目標を設定...

スタッフ
4月25日


ヨーロッパのサステナブル事情。何が日本と違う?
サステナビリティという言葉が日本でも広く知られるようになった現在、それでもなお「環境先進国」として語られるのは、やはりヨーロッパです。私たちは日々、国内外の持続可能な取り組みを調査・発信しています。この記事では、ヨーロッパにおけるサステナブルな取り組みを徹底分析し、その実態...

スタッフ
4月24日


世界の“脱プラスチック”戦略を徹底解説!
私たち 株式会社SUSTAINABLE JAPAN は、日々持続可能な社会の実現に向けて活動を続けています。その中でも、最も関心が高く、かつ緊急性が求められているテーマの一つが「脱プラスチック」です。世界中で拡大するプラスチック汚染。海洋生態系への悪影響、人間の健康リスク、...

スタッフ
4月22日


サステナブルって何?私たちが考える持続可能な社会とは!
近年、「サステナブル」という言葉を耳にする機会が増えています。しかし、その具体的な意味や私たちの生活、そして企業活動にどのように関わっているのかを深く理解している人は意外と少ないかもしれません。本記事では、サステナブルの定義から、持続可能な社会の実現に向けた取り組み、そして...

スタッフ
4月20日
bottom of page
